2009年09月09日

口臭 自己チェック  口臭対策

【口臭 自己チェック】

下記に一つでも該当する場合、口臭の原因となりえます。

①虫歯がある
   虫歯によって歯に穴があくとそこに食べカスがたまり細菌により分解されます。
   これが口臭の原因となります。
   また、虫歯の神経まで達すると歯髄(神経)に強い感染が起こり、腐敗臭が起こり、これも口臭の原因と
   なります。


②歯石があり歯周病である
   歯石は歯ブラシを丁寧に行っても付着してしまうものです。
   この歯石には大量のプラーク(歯周病菌の塊)が付着しています。
   歯石が付着することで歯周病に罹患しやすくなり、歯周ポケット(歯肉の溝)には嫌気性菌が大量に生息し、
   炎症を起こし、歯茎が腫れたり、膿が出たりします。これが口臭の原因となります。


 ③全身的な病気がある

   ①代謝系の病気 → 糖尿病・・・甘酸っぱい匂い 、 肝機能障害・・・ねずみ臭 、
                  腎不全・・・アンモニア臭
   ②消化系の病気 → 胃潰瘍・・・腐敗臭
   ③呼吸器系の病気 → 慢性気管支炎・・・腐敗臭
   ④鼻や咽頭の病気 → 蓄膿症・・・腐敗臭


④お口が常に開いている(口呼吸)
   口で呼吸すると口腔内は乾燥し、嫌気性菌が活発に活動しやすい環境となります。


⑤舌を歯ブラシでゴシゴシ磨いている
   舌の表面には舌乳頭と呼ばれる微細な組織がびっしりと存在しています。
   この舌乳頭は非常にデリケートで、歯ブラシでゴシゴシ磨いたりすると簡単に剥げ落ちてしまいます。
   ちぎれた舌乳頭の一部は唾液中に浮遊します。唾液は白くにごり、唾液自体が匂いを帯びて来ます。


⑥ 朝食を食べない
   朝食は口腔内の生理的機能の安定化をもたらします。
   生理的口臭「緊張時口臭」や「空腹時口臭」の予防に役立ちます。
   また,午前中に起こりやすい朝食はパサパサした食べ物は避けましょう。
   果物を取ることをおすすめします。
   果物は大量の水分を含んでいるため、唾液を容易に作り出します。
   また果物は人間にとってすでに消化された食べものであり、すぐに栄養となり、
   全身的な生理的機能の安定化および増進をもたらしてくれるものと考えられています。


 ⑦ストレスがたまっている
   ストレスは精神的な緊張を引き起こし、口腔内まで緊張させてしまいます。
   それにより舌の動きが停止してしまい、唾液の分泌の減少を引き起こします。
   その結果口腔内は乾燥し、口臭の発生へとつながっていきます。


口臭 自己チェック  口臭対策

同じカテゴリー(美容情報)の記事画像
白髪にならない?
白髪を予防する食べ物はある?
白髪の原因 
白髪予防の食べ物は?
敏感肌の人の洗顔のやり方
美肌ってどんな肌?
同じカテゴリー(美容情報)の記事
 白髪にならない? (2009-11-11 16:37)
 白髪を予防する食べ物はある? (2009-10-26 18:02)
 白髪の原因  (2009-10-20 17:44)
 白髪予防の食べ物は? (2009-10-05 12:47)
 敏感肌の人の洗顔のやり方 (2009-09-30 18:02)
 美肌ってどんな肌? (2009-09-16 15:18)

Posted by e-コスメ本舗 at 16:07 │美容情報